スポンサーリンク
ハーブ・アロマ

第05回ハーバルセラピスト試験のメディカルハーブと学名の覚え方 ・ゴロ【後編】

第5回は全42種類のメディカルハーブのうち、覚えるのに苦労する24種類をゴロ合わせで紹介します。
ハーブ・アロマ

第04回ハーバルセラピスト試験のメディカルハーブと学名の覚え方 ・ゴロ【前編】

第4回は全42種類のメディカルハーブのうち、比較的覚えやすい18種類をゴロ合わせで紹介します。
ハーブ・アロマ

第03回ハーバルセラピストの試験勉強方法・ゴロ【短期集中1ヶ月】

第3回は注意すべき植物科学成分とその有害反応の覚え方をゴロ合わせで紹介します。効率化に繋がれば幸いです。
ハーブ・アロマ

第02回ハーバルセラピストの試験勉強方法・ゴロ【短期集中1ヶ月】

第2回は安全性と相互作用の覚え方をゴロ合わせで紹介します。試験勉強の効率化に繋がれば幸いです。
ハーブ・アロマ

第01回ハーバルセラピストの試験勉強方法・ゴロ【短期集中1ヶ月】

第1回は歴史の内容の覚え方を紹介します。ただ覚える部分は苦痛なので勉強の効率化に繋がれば幸いです。
育児日記

こどもが薬を飲まない時に試したいこと!元幼稚園の先生に教えてもらいました!

薬剤師の服薬指導では「子どもの薬と何を混ぜると飲みやすくなるか」の情報を伝えることが多いと思いますが、子どもの気持ちに寄り添って飲んでもらうことも大切ですよね! そこで今回は私の身近にいる元幼稚園の先生に、子どもが薬を飲んでくれないときの対
医療用医薬品

【時間依存性】セフェム系内服薬のMICの一覧【グラム陰性菌】

今回はセフェム系の第三弾! グラム陰性菌の一覧です!「第三世代セフェムになるにつれてグラム陰性菌への効果が期待できる」という話は有名かと思いますが、それを表にまとめて視覚化した記事となります。 セフェム系のグラム陽性菌についてのMIC一覧は
医療用医薬品

【時間依存性】セフェム系内服薬のMICの一覧【グラム陽性菌(ブドウ球菌・レンサ球菌以外)】

2020.09.21更新(表を一部修正) 今回はセフェム系の第二弾! グラム陽性菌の一覧です! グラム陽性菌の中でも、ブドウ球菌・レンサ球菌の比較については第一弾でまとめております! 是非合わせて見ていただくことをオススメします!セフェム系
医療用医薬品

【時間依存性】セフェム系内服薬のMICの一覧【ブドウ球菌・レンサ球菌】

セフェム系抗菌薬は、第一世代はグラム陽性菌に強く、第二、第三世代と移行するにつれてグラム陰性菌にも効くようになり、グラム陽性菌にへの強さは減ると言われておりますよね。 それ、本当なんでしょうかね? 教科書にも載ってるくらいですから間違いはな
漢方・中医学

【膀胱炎】猪苓湯と五淋散の特徴と違い【漢方・生薬比較】

「膀胱炎の薬はありますか?」調剤併設型の薬局やドラッグストアだと、そこそこの頻度で相談されますよね?そんな時、市販の薬では漢方薬を紹介すると思いますが、しっかりとした使い分けの基準はご存じでしょうか? 今回は膀胱炎の漢方薬の使い分けだけでな
スポンサーリンク