スポンサーリンク
ハーブ・アロマ

マテ茶の成分(栄養素)は?カフェイン・テオフィリン含有量など【メディカルハーブ・薬剤師監修】

マテ茶に含まれる成分や摂取量による安全性・注意点などの情報を薬剤師の観点で紹介しています!
薬局業務

薬局でジェネリック医薬品を勧められる理由【GEのメリット・デメリットも紹介】

今回は、薬局の受付でまず間違いないく聞かれる「ジェネリック医薬品にしますか?」について解説をしたいと思います。 私は薬剤師として働いているため聞く側の立場ですが、毎回聞くの?と感じる人の気持ちもわかるので、実際の処方せんの記載を見ながら理解
医療用医薬品

ロスバスタチンやフェキソフェナジンとマグネシウムの併用注意【クレストール、アレグラ】

●クレストール(ロスバスタチン)●アレグラ(フェキソフェナジン) 両薬剤の併用注意薬である「制酸剤:水酸化マグネシウム・水酸化アルミニウム」についての疑問を製薬会社に問い合わせて回答をいただけたため記載します!併用注意の疑問点水酸化マグネシ
市販薬・サプリメント

【OTC応対】「誰が」を聞かずに怒らせた話…【服薬指導】

こんにちは! くくたるです! 皆様はOTC応対で困った経験はありませんか? 私は、入社してまだ慣れない頃に患者様(お客様)を怒らせてしまい、しばらく接客が怖くなっていた時期がありました(汗)とはいえ、ずっと怖がっていては自分のためにも患者様
ハーブ・アロマ

薬剤師がシニア&ハーバルセラピストになった理由【メディカルハーブ勉強】

【ハーバルセラピスト】【シニアハーバルセラピスト】という資格はご存じでしょうか? これらはハーブを健康増進に役立てるための知識を得る資格です! 勉強を始めようと思ったきっかけは、Twitterや私の周りの薬剤師の知人の範囲ではありますが「何
自己啓発

ご挨拶

自己紹介 はじめまして、くくたると申します! 2020年2月時点で、薬剤師7年目ドラッグストアの薬局(併設店)勤務管理薬剤師として働いております! 保険薬剤師としての働きはもちろんですが、市販薬(OTC医薬品)の相談や漢方相談、サプリメント
スポンサーリンク