スポンサーリンク
ハーブ・アロマ

メディカルハーブのチンキ剤の作り方【医薬品のチンキ剤も紹介】

チンキ剤って聞いたことありますか?医薬品に携わる方やハーバルセラピストにはおなじみの製剤ですね! 薬剤師や薬学生の方は製剤学で学んだことがあると思いますが、実際に調剤したことはあるでしょうか? くくたる@薬剤師私は薬局薬剤師9年目ですが、処
医療用医薬品

市販薬と病院薬のロキソニンは同じ内容?違いは?【ロキソプロフェン】

今回は店頭でそこそこの頻度で聞かれる「市販薬のロキソニンSと病院で処方されるロキソニンは同じものか?」について紹介します! くくたる@薬剤師医療従事者(特に市販薬を扱う薬局)の方からするとあるあるな話かもしれませんね!ロキソニンSと病院のロ
ハーブ・アロマ

ミルクシスルの肝保護作用【メディカルハーブ・薬剤師監修】

皆様はミルクシスルというハーブを聞いたことがありますか? 私は恥ずかしながら、ハーバルセラピストを目指すようになって初めて知りました。 肝臓に関するハーブは、アーティチョーク、ダンディライオン、ミルクシスルの3つがありますが、その中でもミル
医療用医薬品

ピロリ除菌時の胃酸の影響【クラリスの用量と喫煙のリスク】

こんにちは! くくたるです!! 今回は過去に別のブログで書いていたピロリ除菌の記事について、書き直した記事となります。 ボノサップやランサップの400と800の違いについて疑問に思っていた時期があり、それを調べたり考察した内容になります。ピ
薬局業務

なぜ薬局でも毎回のように保険証を確認されるのか?

薬局で「保険証を出してください」と言われたことはありますか? おそらく言われたことがある方の方が多いと思いますが、その時に●病院で出したのに薬局でも出すの?●処方せんに書いてあるのに見せるの?●個人情報が書いてあるし見せたくないなど思ったこ
医療用医薬品

シプロヘプタジンとオランザピン、クエチアピンの食欲増進・高血糖【構造式比較】

今回は抗ヒスタミン薬のうち食欲増進や抗セロトニン作用などが報告されているシプロヘプタジンと、MARTA(クエチアピンやオランザピン)の構造類似性について考察をしたいと思います! ちなみに私が構造式を考えるようになったきっかけの本はコチラです
ハーブ・アロマ

タンポポ茶(ダンディライオン)について【メディカルハーブ・生薬・薬剤師監修】

こんにちは! くくたるです!!自己紹介●ドラッグストア併設薬局で8年目●管理薬剤師歴:3年●1人薬剤師歴:1.5年●ハーバルセラピストを2020.11月受験予定! 今回は、昨日から話題に上がっているタンポポ茶について、私が勉強している範囲で
市販薬・サプリメント

【OTC応対】痰絡みでアネトンせき止め顆粒を持ってきた患者【服薬指導】

こんにちは! くくたるです!! 今回は、日常的にあるOTC接客の会話を紹介したいと思います! 私の勝手なイメージですが、OTC接客は実習や薬局ではあまり味わえないのではと思ったので、書いてみようと思いました!接客時のポイント●誰が使うか●ど
ハーブ・アロマ

エキナセアの免疫賦活(増強)作用【メディカルハーブ・薬剤師監修】

皆様のハーブティーに対するイメージはどのようなものでしょうか?オシャレな飲み物だったり、海外版のお茶だったり、私はメディカルハーブを勉強するまではなんとなくそのようなイメージがありました。今回はそんなハーブティーの、日常での健康維持のための
市販薬・サプリメント

【OTC応対】オスバン液の接客でやらかした話【事例共有】

こんにちは! くくたるです!! 今回は、市販の消毒薬であるオスバンS液で対応不備を起こしてしまったので、事例共有をしたいと思います。 今年で薬剤師として8年目になるのに、本当に情けなくて落ち込みました…。薬剤師の皆様からすると当たり前のこと
スポンサーリンク