メディカルハーブの資格でおすすめは?オンライン対応や料金等を比較

くくたる@薬剤師
くくたる@薬剤師

こんにちは!

くくたる(twitterはコチラ)です!

【薬剤師歴11年目】
●フリーランス薬剤師
●管理薬剤師歴:調剤3年、OTC1年目
●1人薬剤師歴(調剤):2年

【ハーブ・アロマの資格】
●ハーバルセラピスト
●シニアハーバルセラピスト
●アロマテラピー検定1、2級
●国際中医師
※国際中医師は医師免許ではありません。

 

メディカルハーブやアロマに関する資格はたくさんあるので、どれを選べばいいのか迷いますよね…?

 

私は薬剤師として働いているため「健康維持・増進のために活かせる資格はないか」と探してハーバルセラピスト・シニアハーバルセラピストを取得しました!

 

そこで今回は「メディカルハーブを健康のために活かすこと」に絞って資格を3つ紹介します!

 

くくたる@薬剤師
くくたる@薬剤師

「自身の学びたい度合」

「学習時間の確保」

「学習のための料金」

などを比較して見ていただけると幸いです!

オススメ資格3選!比較表

まずは一般的な情報を表にまとめました!

 

※スマホで見切れている場合は横にスクロールして見ることができます!

ハーバルセラピストメディカルハーブ
セラピスト
メディカルハーブ検定
受講形式教室受講
※1.オンライン
も限定対応
オンライン受講基本は独学
(教室あり)
費用10〜15万円約5万円
WEB申込み時
は約3万円
独学は0円
教室は
2〜3万円
講義数18回見放題
(3か月間)
4回
講義形式対面授業e-ラーニング対面授業
講義時間120分1動画10分程度120~150分
ハーブ・精油
の学ぶ数
42種類21種類15種類
学習目的科学的、体系的な
知識に基づいて、
メディカルハーブ、
精油の有用性を
深く理解し、
季節や体調の変化
に応じた健やかで
ホリスティックな
ライフスタイル

提案できる講座。
予防医学の観点から、
自分の健康は
自分で守るという
セルフメディケーション
に役立てるための講座。
メディカル
ハーブを安全に
楽しむために
必要な最低限の
知識
をコンパクト
にまとめた検定。
団体名日本メディカル
ハーブ協会
(JAMHA)
日本統合
医学協会
日本メディカル
ハーブ協会
(JAMHA)
法人NPO法人NPO法人NPO法人
受講する場合
の詳細
認定校を探す
or
認定教室を探す
認定校を探す
or
認定教室を探す


※1.ハーバルセラピストのオンライン対応は特例措置でいつまで認められるかは不明です。
また、すべての認定校・認定教室がオンライン対応できるわけではないため注意が必要です。

オススメ1位!メディカルハーブセラピスト

 

総合評価★★★★☆
学習内容★★★★☆
料金★★★★★
学習目的★★★★★
コメント料金と学習目的のバランスが良い!

 

メディカルハーブセラピストの特徴

日本統合医学協会が認定しており、セルフメディケーションの普及と予防医学を目的としている!

オンラインのため時間に左右されずに自由に受講できる!※1動画約10分

 

仕事をしながら勉強をする場合、時間に左右されずに学習できる点はそれだけでメリットです!

※詳細は2位のハーバルセラピストで紹介しますが、私は時間の問題で資格取得を断念した経験があります。

 

くくたる@薬剤師
くくたる@薬剤師

1動画10分程度なので

「長時間集中力が続かない方」

「通勤時間・スキマ時間を活用したい方」

にもオススメできます!

 

また、オンラインで完結できるためコロナ禍の時代にも合っている学習方法と考えられますね!

 

オススメ2位!ハーバルセラピスト

ハーバルセラピスト – 日本メディカルハーブ協会

 

総合評価★★★★☆
学習内容★★★★★
料金★★☆☆☆
学習目的★★★★★
コメント1番のオススメにしたいが
時間と料金の問題で2位に…!

 

ハーバルセラピストの特徴

健康維持・増進を目的としている!

ハーブの作用や適応、安全性や相互作用について詳しく学べる内容になっている!

対面授業(オンラインの場合はZOOMなど)のためスケジュール調整が難しい!

 

個人的にはハーバルセラピストで学習できる内容については大満足です!

しかし、時間を確保することが難しい点が私には非常にネックでした!

 

くくたる@薬剤師
くくたる@薬剤師

ちなみに私は数年間受講を断念していた経験があります…!

※詳細は下記にて。

 

私が初めてハーバルセラピストに興味を持ったのは2015年あたりで、当時は仕事で残業が当たり前の状況になっていて家に帰るのが毎日21~22時でした。

※当時は1位で紹介したメディカルハーブセラピストの存在を知りませんでした…!

 

比較表のハーバルセラピストの項目にある【認定校 or 認定教室を探す】で見ていただければわかるのですが、多くの認定校・認定教室は日にちと時間が決められております!

例えば、毎週火曜日コース・土日集中コースなどで、時間帯は午前~夕方などです。

 

当時の私の場合、月~土で仕事があり日曜も月に1回会議がある状況だったので、毎週○曜日に休むということが難しい状況でした…!

 

数年後に他県に転勤となり、近場で時間や曜日を自由に予約できるシステムの認定校を見つけられたため、私は運よく受講することができました!

 

くくたる@薬剤師
くくたる@薬剤師

あくまでも私の場合ですが、時間を確保できるかどうかはとても重要な要素です!

 

そのため、時間の確保と受講費用の2点でオススメ2位とさせていただきました!

オススメ3位!メディカルハーブ検定

ハーブ&ライフ検定+メディカルハーブ検定のご案内 – 日本メディカルハーブ協会

 

総合評価★★★☆☆
学習内容★★☆☆☆
料金★★★★★
学習目的★★☆☆☆
コメント独学可能なので
気軽に学習できる!

 

メディカルハーブ検定の特徴

独学であれば費用が1番安い!※メディカルハーブ検定テキスト代のみ(約3000円)

情報量が多すぎないため、気軽に始める第一歩としてオススメ!

 

メディカルハーブ検定を受ける場合は基本は独学を考えた方がいいと思います!

理由は良くも悪くもカジュアルな内容のためです!

 

学習目的もメディカルハーブを安全に楽しむために必要な最低限の知識となっており、健康維持やセルフメディケーションという文言は使われていない点もポイントです!

 

万が一、独学で試験に落ちてしまった場合などにはメディカルハーブ検定の講座を受けてみてもいいと思います!

 

しかし、メディカルハーブ検定の講座料金は2~3万円かかるため、講座料金を自己投資するのであれば1位で紹介したメディカルハーブセラピストを私はオススメします!

最後に

というわけで、今回はメディカルハーブセラピスト、ハーバルセラピスト、メディカルハーブ検定の資格の特徴について紹介をしました!

 

冒頭でも紹介したように「自身の学びたい度合」「学習時間の確保」「学習のための料金」を比較して考えていただけるといいと思います!

 

くくたる@薬剤師
くくたる@薬剤師

最後まで見ていただきありがとうございます!

Twitter(@Cucalfort)

YouTube
でも情報発信をしておりますので、登録していただけると嬉しいです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました