
くくたる(twitter)です!
【薬剤師歴10年目】
●ドラッグストア勤務
●管理薬剤師歴:調剤4年、OTC1年目
●1人薬剤師歴(調剤):2年
【その他資格】
●ハーバルセラピスト
●シニアハーバルセラピスト
「今の会社で頑張りたいなと思いつつも1人薬剤師として働く今の状況は私にはキツイな…」
と思っていた矢先に体調を崩して入院…。
※入院の体験談はコチラ
この時は大事にはならずに済んだのですが、環境が変わらない限りはまた同じような状況になる可能性は十分ありますよね!
「本当に現状のまま働き続けていいのか?」
入院をきっかけに、自分の働き方を見直すために上司に相談をしたり、同時並行で転職活動も視野に入れていこうと考えるようになりました!
今回は「モヤモヤしている状況から脱するための行動を紹介する」記事となります!
同じような状況の方の力になれたら幸いです!
なぜ転職会社を利用しようと思ったか
前提条件として、私が住んでいる地域は田舎です!
試しにハローワークに行って求人を探してみたところ…、
求人数が10件(うち8件は同系列のドラッグストア)
という状況でした…。
現在の職場を継続するか・転職するか迷う状況ですが、そもそも求人がなければ退職は選べませんよね…!
なので薬剤師専門の転職会社を利用してみようと思いました!
ちなみに私が最初に選んだ転職会社は【ファルマスタッフ】です!
ファルマスタッフを選んだ理由
友達からすすめられたため!
単純ですね…!
私はやることが決まればさっさと行動したいタイプのため、まずは自分の希望するエリアで求人があるか探すために登録しました!
ちなみに後から知りましたが、複数の転職サイトを利用することが一般的なようでした!
私はひとまずオススメされたファルマスタッフの利用をしてみることにしました!

インターネットで登録をする際の入力事項
インターネットでの登録は非常にシンプルでした!
薬剤師免許番号の入力とかもあるのかと思いましたが、その項目はなかったですね!
①正社員・パート・派遣社員などの希望の働き方
②病院・薬局・ドラッグストアなどの希望の職種
③住所、電話番号、メールアドレス
④その他の希望(フリーコメント)
ファルマスタッフ登録後の流れ
登録後の流れについて紹介します!
電話がかかってくる
「登録後、2日以内に希望の確認のため電話します」と書いてありましたが、私はその日のうちにかかってきました!
転職の意思の度合い・いつまでに転職したいかなどの確認、今までの経歴の確認、希望の働き方など30分弱電話しました!
電話がかかってくるのが嫌な方もいると思います!

私も電話が嫌派ではありますが、
「何かしらの理由で退職を見送る方もいらっしゃいますので安心してください」
と言われてすごく安心したことを覚えています!
※現職を辞めるかどうか迷っていたため
面談可能かの確認
希望先の店の候補などの話も含めて、直接エージェントの方に会って面談が可能かについて聞かれました!
私はもちろん面談を受けることにしました!

実際に話をして、転職活動がどういう雰囲気か体験してみたかったのですよね!
とにかく行動しないことには何も始まらないですしね!
なるべく早めに話を聞いてみたい旨を伝えたところ、来週中にはできると思うとのことでした!
ちなみに時間帯については「仕事終わりの時間でも休日でも大丈夫」と言っていただけた点がありがたかったですね!

電話で聞かれた内容
覚えている限りで、電話で聞かれた内容について紹介します!
「転職に関しての質問」と「薬剤師としての質問」があったのでそれぞれ紹介します。
転職に関しての質問
①転職において何を重視しているか?
②現在の状況について(仕事をしているか、退職しているか)
③退職したいと考えている理由は?
④正社員と派遣、どっちのウエイトが高いか?(私が正社員と派遣を選択していたため)
⑤他の転職支援会社を利用しているか?
「他の転職会社と同じ薬局を紹介してしまい、ブッキングしてしまうことを避けるため、転職活動中は当社のみ利用いただけると助かります」的なことをやんわり言われました!

転職会社の人も仕事ですからね!
私は特に嫌な気持ちにはならなかったです!
薬剤師としての質問内容
①薬剤師としての経験年数は?
②在宅の経験は?
③認定薬剤師は持っているか?
④管理薬剤師として働きたいか・従業員として働きたいか(年収に影響するため)
⑤現在の職場での処方枚数はどの位か?
⑥現在の職場での応需科目は何が多いか?
⑦過去に何店舗か経験した場合は、長く在籍していた薬局での処方枚数・応需科目は?
⑧病院の門前や診療所の門前、面薬局などの希望は?
⑨嫌な応需科目はあるか?
このような内容を聞かれました!

認定薬剤師を持っていると優遇してくれるところもあるとのことでした!
希望の職場を見学することもできる
希望の職場が見つかった場合、エージェントの方同伴で店舗の見学もできるそうです!
希望の条件の相違がないかなどのチェックのために同伴してくれるとのことでした!
最後に
というわけで今回は以上です!
ひとまず、来週中に面談でもう少ししっかり話ができると思います!
私は現時点では「退職する」「今の会社の部署移動ができないか」を考えておりますが、その点もしっかり説明した上で対応してもらえるとのことでした!
今後の自分の働き方を広く見つめなおせるとワクワクしている状況です!
登録するか迷っている方は、ひとまず登録して電話で相談してみると良いと思います!
現状況を脱するためには行動あるのみです!

コメント